TOSHU
62/212

構造を選ぶそれぞれ特性を持った構造のフローリングを取り揃えました。天然木を一枚の板として使用しています。木そのものの素材感が息づいており、木の持つあたたかみや香り、調湿機能などを実感することができます。無垢表層に厚み約3mmの無垢単板を使用し、中間層と下層にも木材を配した三層構造です。無垢に比べて収縮・膨張が起こりにくい構造です。三層表層に厚みのある無垢単板を使用しているため、通常の複合と比べて無垢により近い質感を持ちます。下層は合板を使用しており収縮・膨張が起こりにくい構造です。複合樹脂製フローリングです。木製ではありません。温度変化や水分の影響を受けにくいSPC基盤を採用しています。木目調の装飾プリントとエンボス加工により木質感を表現しつつ、収縮・膨張が非常に起こりにくい構造です。SPC色合い・木柄■色合いや木柄が一枚一枚違い、まったく同じものはひとつとしてありません。一枚一枚の色合いがかなり違う樹種もあります。そのため、実際の商品の色合いや木柄は、写真やサンプルと異なることがあります。膨張・収縮・反り・曲がり■無垢素材には動きがあります。人工乾燥を施していますが、ご使用環境(湿度・温度など)により、一定の膨張・収縮・反り・曲がりが生じます。■ホットカーペット・ストーブ・ヒーター・エアコンなどの熱や風が直接あたる場所では、ほかの場所と比べて収縮や反り・曲がりが大きくなることがあります。■床暖房対応商品は特殊乾燥などを施していますが、一定の膨張・収縮は生じます。虫害■高温での乾燥を施していますが、製造後に虫が付くことがあります。どの樹種でもまれにご入居後にキクイムシによる虫害が発生します。(特に、オーク(ナラ)、アッシュ(タモ)、ホワイトアッシュ、ケヤキ、 桐などの環孔材の白太など) 虫害が発生した場合は防虫処理の専門業者にご相談ください。割れ■乾燥したり膨張によって商品同士が押し合ったりすると表面割れが起こることがあります。特にラスティックグレードやキャラクターグレードなど比較的脆弱な部位が含まれる商品は、割れが起こりやすくなります。無垢素材商品の特性無垢素材を使用した商品には天然木ならではの特徴や性質があります。快適にお過ごしいただくため、下記の特性をご理解の上で商品をお選びください。グレードを選ぶ同じ樹種の中でグレード分けをしています。グレードにより異なった表情をお楽しみいただけます。デラックスグレード無地グレード希少価値の高い部分を使用した最上級のグレードです。希少価値の高い部分を使用した最上級のグレードです。節はありません。スタンダードグレード無地上小グレードデラックスに次いで希少価値の高い部分を使用したグレードです。若干の色差などがあり、まれに小さな節などが若干含まれることもあります。無地に次いで希少価値の高い部分を使用したグレードです。まれに小さな節などがあります。キャラクターグレード上小グレード色差などがあるグレードです。小さな節などが若干含まれることもあります。小さな節などが若干あるグレードです。ナチュラルグレード小節グレードラスティックグレード節有グレードデラックスからラスティックまでの一部または全部がミックスされたグレードです。小さな節などがあるグレードです。節や色差などがあるグレードです。節などの補修も多くあります。節などがあるグレードです。節などの補修が多くある商品もあります。広葉樹針葉樹・国産材59

元のページ  ../index.html#62

このブックを見る