ファインシール特選無節の銘木からつくられた造作用単板材です。ヒノキ板目ヒノキ柾目スギ板目スギ柾目スプルスピーラー柾目・施工面にワックス、壁土、砥粉、すす等が残っている場合は、うまく貼り付きませんので、 十分な下地処理を行って下さい。・ファインシールは乾燥材です。下地が乾燥していないと下地の水分の影響を受け、ファインシールの 表面が伸び、所々膨らむことがありますので、十分に乾燥していることを確認のうえ施工して下さい。・下地の割れや抜き穴に埋木をせずに貼ると、天候による下地の伸縮によってワレや抜き穴も変形し、 雨天時に膨らむことがありますので、割れや抜け穴等の埋木は必ず行って下さい。・バール等で釘を抜いた際にできる大きな傷跡等も、そのままファインシールを貼り付けると 雨天時の膨れの原因となりますので、必ず下地処理を行って下さい。・荒木に施工したい場合や、施工面を削れないような場合は、ベニヤ板などを小さめの釘で留め、 その上からファインシールを貼って下さい。 ※一度貼ったファインシールは剥がせません。無理に剥がすと単板自体の破損を招くうえ、 接着力の低下により再度の貼り付けが 出来なくなりますので、仮留めの際に巾、長さを十分に確認のうえ 施工して下さい。・ボードなど、粉末を集めて成形された材への使用は避けて下さい。■施工上の注意和造作①施工面に油やほこり、すす、ワックスなどがついていないか、また下地材が乾燥しているか確認して下さい。②施工面にキズ、割れなどがある場合は、埋木をして平らにして下さい。ペーパーサンダー等を使用した場合は、削り粉はきれいに拭き取って下さい。③ファインシールを 裏紙をつけたまま施工面より多少長めに切って下さい。裏紙を少しずつはがしながら施工面に軽く押し当て仮留めをして下さい。④施工面の中心から外側に向けてしわを伸ばすように丁寧にこすりながら押さえて下さい。※はみ出したところを切り取って下さい。以上で作業は終了です。■ファインシール施工方法ヒノキ板目寸法(mm)品番設計価格[1枚]3,000 108mm巾FHI-30-105,500円3,000 122mm巾FHI-30-126,050円4,000 122mm巾FHI-40-129,570円梱包入数/ 20枚ヒノキ柾目品番設計価格[1枚]FHM-30-1210,450円FHM-40-1213,750円スギ板目品番設計価格[1枚]FSI-30-126,050円FSI-40-129,570円スギ柾目品番設計価格[1枚]FSM-30-127,700円FSM-40-1211,550円スプルス品番設計価格[1枚]FSP-30-105,500円FSP-30-126,050円FSP-40-129,570円ピーラー柾目品番設計価格[1枚]FPM-30-126,050円FPM-40-129,570円197
元のページ ../index.html#200